 |
 |
 |
・競輪選手は約4000人います。
4000人いる選手全員が、S級1班を頂点とした右の図のように、
S級1班 S級2班
A級1班 A級2班 A級3班
に分けられています。
分ける基準は、各選手が出場したレースの結果による競走得点
です。競走得点とは、各レースの着順によって与えられる得点の
ことで、成績が良い選手ほど高くなります。
・競輪学校を卒業したばかりの選手は、A級3班に入ります。
|
・半年に一度、S級の下位200名とA級の上位200名を強制的に入れ
替わります。それぞれ、
S級の下位200名⇒A級1班
A級の上位200名⇒S級2班
へと入ります。 |
 |
・級別はレーサーパンツで判別できる!!
級別は、各選手が着用しているレーサーパンツで判別できます。
S級選手⇒赤いラインに7つ星
A級選手⇒緑のラインに7つ星 |
|
 |
 |
 |
・級班お変更は1年に2回行われます。基準となる
のは評価点です。S級、A級ごとに評価点を計
算し、S級下位200人とA級上位200人が強制的
に入れ替わります。 |
 |
評価点=「平均競走得点」−「失格点」 |
平均競走得点=全出走回数で算定 |
失格点=失格回数×3点 |
|
 |
<9車立の場合>
|
<8車立の場合>
|
|
 |
・競輪選手になるには、競輪学校の入学試験に合格し、約1年間競輪選手として必要な知識と技術を習得
しなければならない。(以下の詳細についてはこちら) |
■入学方法■ 日本競輪学校HP |
一般試験と特別選抜試験の二つの方法がある。
・一般試験(試験内容は以下のとおり)
⇒技能試験・・・自転車の200メートル、1000メートル独走
⇒適正試験・・・自転車の競技経験がない人を対象にした運動能力測定する試験
・特別選抜試験(試験は適正実施) |
■出願資格■ |
・一般試験
⇒日本国内に居住する男子
⇒高等学校卒業または同程度の学力を有する者
⇒年齢は17歳以上の男子(上限はなし) |
・特別選抜試験
⇒日本国内に居住する男子
⇒高等学校卒業また同程度の学力を有する者
⇒満17歳以上24歳未満
⇒自転車競技または、そのほかのスポーツ競技に関する
世界規模の大会において、優秀な成績を収めた者であ
ること。ただし、対象とする大会および試験の基準などは
本会が別に定める |
■募集■ |
・一般試験
⇒募集人員 75名程度(年2回募集)
⇒詳しくはこちら |
・特別選抜試験
⇒募集人員 若干名
⇒詳しくはこちら |
|
|